あなたはなぜガリガリを克服したいのですか?その理由を教えてくれませんか?
私もガリガリでした。極度のガリでした。
まさに骨と皮でした。

この写真を見てもらえれば分かるでしょう?
私はある時に、「もうガリガリと言われるのは嫌だ」と思ったから、ガリガリを克服しようと決意しました。
あなたもガリガリと言われているのであれば、分かるでしょう?
どれだけガリガリと言われるのが辛いかを。
例えば、会ってすぐに「細いね」「薄いね」と言われるのは当たり前で、時には「私より細くて嫌だ」と女性に言われる始末です。
このように言われることにもう我慢ならなかったのです。
だから、私はガリガリを克服するための活動を始めました。
その経過画像をご覧ください。

私はこのようにガリガリから細マッチョになれました。
このような経験を元にして、ガリガリから細マッチョになるための3つの方法をご紹介させていただきます。
筋トレだけすればいいだけではありません。
筋トレの他にも食事とメンタルに気を付けなければなりません。
メンタルと筋トレと食事のレベルを高めることで、結果としてガリガリ卒業という最高の勲章をもらえるようになります。
これから詳しくお伝えしていきますので、見てみてください。
目次
方法1:メンタル鍛えて筋トレを無限に継続させた
メンタルめっちゃ大事ですよね。
だって、やりたいと思わなければ、マックスなパワーは出せないですからね。
これから近所のおばちゃんと映画デートよりも、戸田恵梨香と映画デートのほうが良いじゃないですか。もし、嫌々近所のおばちゃんと行くことになったとしたら、望んでいないから、テンション下がりまくりですよね。
もちろん、この記事をご覧のあなたには「超絶やる気」があるとは思っています。
しかし、私たちは人間ですから、モチベの起伏があるのも当然のことです。
なので、モチベを落とさず、筋トレを継続させる方法をご紹介したいと思います。
常にモチベーションが高ければ、マッチョになれるのはとても早くなることは誰もが同意するでしょう。
もはや機械的にモチベーションをキープして、筋トレを継続させてしまいましょう。
その1:ジムに行く日を予めスケジュールに入れておく
曜日や時間を固定して、筋トレの日を決めておきます。
そうすると、それを優先的に行うことができるので、結果的に筋トレを継続させることが自然にできます。
筋トレが最優先事項なのです。
他の予定は筋トレの時間以外のところに入れるのです。
「この日予定あるわ」で通しましょう。
本気でガリガリを克服したいのであれば当然なのでは。
その2:待ち受けはjeff seidにせよ
View this post on Instagram
これを待受画面に設定しておけば、ふとした時に「あっ、俺筋トレのための意識が欠けているわ」と気づけるようになります。
その積み重ねが大きな目標を近づくために必要なのです。
jeff seidではなくても、もちろん良いです。あなたが好きなマッチョで良いです。
ここで大事なのが、筋トレをするという意識のきっかけを作ることですから。
その3:人参を目の前にぶら下げろ
馬の目の前に人参をぶら下げれば、一生懸命人参めがけて走る。
自分の目の前に、あなたにとっての人参を用意してみてはいかがでしょうか。
例えば、「8月に海に行く予定を設定してそこで憧れの目で見られること」を人参とするでも良いと思います。
あなたにとっての報酬を用意すれば、継続性は高まります。
メンタル面で良い刺激を与えてくれるツイッターアカウントはこちら
筋肉最優先で生きるという事は筋トレをするという事であり、食事と睡眠に気を使うという事である。筋肉に良い生活とはそれ即ち人間にとって良い生活である。筋肉を優先した結果、理想の生活習慣が身につく。筋肉を大切にする事は自分を大切にする事に等しい。私が筋トレをお勧めする最大の理由である。
— Testosterone (@badassceo) 2019年5月9日
方法2:高負荷の筋トレでマッチョを作った
自宅でやる?ジムでやる?
筋トレを行う場所と言えばどこですか?
最初に思い浮かぶのはジムですよね。
ただ、ジムでなくても肉体を鍛えることはできます。
その場所は自宅です。
なので、筋トレをする場合は、ジムでやるのか、もしくは自宅でやるのかを選んで決める必要があります。
あなたはどちらにしますか?
ジム | 自宅 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
以上のことを参考にして、トレーニングを行う場所を決めてみてください。
私の失敗経験から言えば、まずはジムでトレーニングを行い、トレーナーの方などにフォームを見てもらったり、マシンの使い方を教えてもらうのが良いと思います。
そして、もし家でやりたいなと思い始めたら、ダンベルやベンチ、バーベルなどを買って家で行うのが良いでしょう。
私はフォームや負荷のかけ方など無知の状態で筋トレをやってしまった期間が長くあり、後悔しているので、まずはきちんとしたフォームを知ることを勧めます。
回数や重さよりも筋肉痛度合いが大事
View this post on InstagramHaven’t posted a back pic in awhile. Massive pump in the home gym today
今日は100回できた!
今日は先週よりも重いダンベルを上げられた!
こんな短い時間でこんな回数ができた!
など、回数や重さを稼ごうとして筋トレをすることもあるでしょう。
しかし、回数や重さを増やせるからといって、それが直接肉体をデカくすることに繋がるのかというと、嘘になります。
なぜなら、筋肉を育てるのは「いかに負荷をかけられたか」だからです。
回数を増やしても、負荷がかかってなく、ただのエクササイズになっていては意味がありません(ダメな参考動画)。また、重さを5kg増やせたからって、反動ばかり使って持ち上げてたら負荷がかかっていないので、意味がないです(ダメな参考動画)。
なので、回数や重さを気にするのではなく、常に「どれだけ負荷をかけられるのか」を考えて筋トレを行なってください。
我々はデカくなるために筋トレをしているのですから、とにかく筋繊維を破壊せねばなりません。
よろしく頼みます。
筋トレに関する本のご紹介
定期的に筋トレに関する本を読むことで、モチベーションの維持に繋がるのではないかと思います。
ぜひチラチラ見てみてください。
方法3:一日中食べ続ける食事法を実践した
ガリガリの人はほぼ全ての人が少食でしょう。
いや、少食だからガリガリになったということですね。
普段全然食べない生活をしているということで、大変だとは思いますが、少食を卒業してください。
少食の卒業証書をもらうことが、ガリガリ克服のための最初のミッションです。
少食のまま筋トレをしたとしても、将来的になれる姿はあなたのイメージしているマッチョとは違うものになってしまいます。
このようなイメージではなく、
↓次のようなイメージ↓になりたいのであれば、モリモリ食べることが必要です。
View this post on Instagram
ガリガリで筋トレしてもこうはなりません。
私もこの考え方は、筋トレを始めた当初は知りませんでした。考えに及びませんでした。ただ単に筋トレをゴリゴリやれば、マッチョになれるのではないかと思っていました。
でも、今は考えを改めて、食事をしっかり取らないと自分のイメージしているマッチョにはなれないと思い、食事をモリモリ食べています。
昔は体重が56〜58kgだったのですが、今では70kgになっています。(2019年5月現在)
増量しながら筋トレを続けて、一緒にマッチョを目指しましょう。
増量できる食事法
とにかく食べる。
暇があったら食べる。
そこに米があったら口に入れる。
これをすれば必ず増量できます。
当たり前やないか!と思われる方も多いでしょう。
そうなんですよね。当たり前のことをやればいいだけなんですよ。
しかし!我々は!少食だ!だから、すぐに食べることを忘れてしまう!
というガリガリ特有の性質を考えると、「とにかく食べる」を脳裏に刻む必要があるのです。
とはいえ、計画を立てることも大事です。食べることを忘れてしまうのでね。
例えば、
・朝起きたら○○を食べる
・10時に○○を食べる
・お昼ご飯に○○を食べる
・15時に○○を食べる
・夜ご飯に○○を食べる
・寝る前に○○を食べる
以上のように予め予定を決めてしまうことをお勧めします。
そして、最も大切なのは、計画通りに実行することです。
そうすれば、あとは目的地への列車に乗ったも同然です。ただ単に毎日過ごすだけで、増量というゴールに辿り着けます。
具体的な食事内容
【起床後】
プロテイン
おにぎり
ツナ缶味噌汁
【10時】
プロテインバー
【昼】
高カロリー、高タンパク
すき家or松屋
【15時】
プロテインバー
【夕食】
高カロリー、高タンパク
大戸屋
【就寝前】
プロテイン
おにぎり
まとめ
今回は、私がガリガリから細マッチョになった3つの方法について、解説してみました。
内容をまとめると下記のようになります。
- メンタル鍛えて筋トレを無限に継続させた
- 高負荷の筋トレでマッチョを作った
- 一日中食べ続ける食事法を実践した
方法についてはこの記事でお伝えしました。さらに必要なのは行動です。
もしこれからガリガリを卒業したいと思っているのであれば、あとはあなた自身が頑張るのみです。
頑張って継続できれば、ガリガリ卒業は徐々に見えてきます。
ここがポイントですが、徐々にゆっくりです。
一日で細マッチョになれる!ということはありませんから、ご注意ください。
私は自己認識としてのガリガリを卒業してから、ストレスが一気になくなりました。
夏にTシャツを着たくなかったくらい身体が細くて嫌でしたが、筋トレと食事改善を繰り返した結果、今ではTシャツを着ることが楽しみになりました。
筋トレ最高!それでは。